Visit our website
ご相談はこちらから

生活資金設計

Q.いつまで老人ホームの利用料が支払い続けることができるのか心配……これからの生活資金についてしっかり考えておきたいが、どうすればよいだろう?

A.財産目録を作成し、今後の収入と支出を歴年で計算したキャッシュフロー表を作ることによって、生涯にわたる生活資金のシミュレーションをすることができます。そのシミュレーションをベースに今後のお金の使い方を考えることができます。ファイナンシャルプランナーがお手伝いします。

🔹WHY? なぜ・どのような時に必要?


・入居する老人ホームを決める際 → 老人ホーム選びの判断材料に使うため


・入居した後 → 老人ホームの利用者本人と家族がお金の不安を解消するため

🔹 HOW? どうしたらできる?

以下の手順でキャッシュフロー表を作成します。


1.財産目録を作る

 <1>預貯金、有価証券

 <2>不動産

 <3>その他財産

 <4>負債


2.キャッシュフロー表を作る

当年度末の預貯金残高 = 前年度末の預貯金の金額 + 年度の収入 ー 年度の支出



年度の収入:年金、不動産収入、配当等


年度の主出:老人ホームの利用料、その他生活費、墓の改葬、購入、葬儀埋葬の費用等


完成したキャッシュフロー表をもとに、当年度末の預貯金がマイナスにならないように資金計画を考えます。

キャッシュフロー表

🔹 HOW MUCH ? どこに相談すれば?費用はどの程度掛かるのか?


当社施設長にご相談ください。専門家をご紹介して詳しくご説明します。


<1>財産目録の作成&キャッシュフロー表の作成  110,000円

<2>その後の定期的なキャッシュフロー表の見直し   22,000円


ただし、公正証書5点セットの作成を依頼された場合は、<1>の作成は無料とさせていただきます。

サービスメニューに戻る
ご相談はこちらから

一般社団法人 日本Happy Ending 協会

https://happyending.or.jp